花の色について


庭の早咲き水仙が芽を出し始めつぼみさえも膨らみかけています。新年になってなんだか日が1日1日少しづつ長くなってきたような気がして嬉しくなってきます。さてなぜ春に咲く花に黄色が多いのでしょう。春といえば黄色のイメージですね。最も多い花の色は白、同じくらいに黄色、青、そして赤なのだそうです。白でもクリームやアイボリーは両方に属するかもしれないのでやっぱり黄色の花は多いと思います。花の色と昆虫、鳥や動物とは受粉による子孫繁栄の為 とっても切っても切れない関係なのです。青色系を好む蜂や赤い色を好む蝶はまだ活動していないので まず春を知らせる黄色の花から咲くのではということらしいのです。(虫たちに頼らず 風で繁殖する花や球根の花も多いような気がする)黄色の花のほとんどにはカロテノイドという色素(にんじんのカロチンでお馴染み)が含まれていて 春の光の黄色を反射し て黄色く見えるそうです。反対色の紫と人間の目には見えない紫外線は花を保護するために吸収しているらしいです。だから黄色の花は長く咲いてられるのでしょうか。毎年必ず決まった時期に光や空気を感じ取って花を咲かせる植物の生命力はすごいと思います。

コメント

フラワーアレンジメント教室